まわりのモチーフのバックステッチを入れ始めてすぐ、
ここは1本どりじゃないかな~ とは思ったんですよね。
でも、夜中に収納部屋(といっても、普通の6畳のお部屋ですが) へ行って、
洋書を広げて確認するのが面倒だったのよね。
あ、昨日の続きでこちらの↓ことなんですけど。。

小さいデザインなんだけど、それでもステッチしながらチャートに書き込みたいこともあろうかと、、
洋書も何日も出しっぱなしというのがいやで、、
チャート部分のみコピーをとっておいて、そのコピー見てステッチしたもんで。。
もしかしたら、巻頭にでも「バックステッチは1本取り」って書いてあったのかもしれない。。
(そんなの読んじゃいません
)
つーか、ページの見開きの、チャートの隣に完成画像が載ってて、
それを見れば一目瞭然なんですけどねー。(確認しに行くのが面倒だったんだってばー)
アタシ、人にはよく「几帳面だね~」などと言われるのですが、、
ところがどっこい、ときどきこんな風にテキトーでいいかげんなことやっちゃうのよね。
ま、いいんだけど。 ←よくない
途中で気付いたのよ。
でも、先に文字の部分も入れちゃってて、
文字は2本取りなのに、モチーフは1本取りってのが気に入らないし
(こだわるところが間違ってる気がする
)
解くのも面倒だったわけだ。。
(面倒くさがりのうえ、頑固なわけだ)
1本取りで刺してある見本写真は、
やはりもっと繊細で優しい感じに仕上がっておりました。
そうよね、、おフランスのデザインってそんな感じだものね。
むぅ~
刺しなおしたい気もするけど、
他に刺したいものもあるし、続けて同じの刺すのもなぁ。
↑これだけを見れば、可愛いよね
うん。 ※自分に言い聞かせているところです。
ところでもうひとつ。
刺し忘れがありました。
フレンチノットをひとつ追加で入れました。

うさちゃんが持ってる花束。
お花が咲いていませんでしたので、赤いお花を一輪ね。
面倒くさがりで、頑固なうえ、おっちょこちょいときた。。
困ったもんです
ここは1本どりじゃないかな~ とは思ったんですよね。
でも、夜中に収納部屋(といっても、普通の6畳のお部屋ですが) へ行って、
洋書を広げて確認するのが面倒だったのよね。
あ、昨日の続きでこちらの↓ことなんですけど。。

小さいデザインなんだけど、それでもステッチしながらチャートに書き込みたいこともあろうかと、、
洋書も何日も出しっぱなしというのがいやで、、
チャート部分のみコピーをとっておいて、そのコピー見てステッチしたもんで。。
もしかしたら、巻頭にでも「バックステッチは1本取り」って書いてあったのかもしれない。。
(そんなの読んじゃいません

つーか、ページの見開きの、チャートの隣に完成画像が載ってて、
それを見れば一目瞭然なんですけどねー。(確認しに行くのが面倒だったんだってばー)
アタシ、人にはよく「几帳面だね~」などと言われるのですが、、
ところがどっこい、ときどきこんな風にテキトーでいいかげんなことやっちゃうのよね。
ま、いいんだけど。 ←よくない

途中で気付いたのよ。
でも、先に文字の部分も入れちゃってて、
文字は2本取りなのに、モチーフは1本取りってのが気に入らないし

(こだわるところが間違ってる気がする

解くのも面倒だったわけだ。。
(面倒くさがりのうえ、頑固なわけだ)
1本取りで刺してある見本写真は、
やはりもっと繊細で優しい感じに仕上がっておりました。

そうよね、、おフランスのデザインってそんな感じだものね。
むぅ~

刺しなおしたい気もするけど、
他に刺したいものもあるし、続けて同じの刺すのもなぁ。
↑これだけを見れば、可愛いよね

ところでもうひとつ。
刺し忘れがありました。
フレンチノットをひとつ追加で入れました。

うさちゃんが持ってる花束。
お花が咲いていませんでしたので、赤いお花を一輪ね。
面倒くさがりで、頑固なうえ、おっちょこちょいときた。。
困ったもんです
