テレビボードにセットしました。
テレビを見ながらステッチするには、
ちょっとジャマになりますが
しばらくはこの状態で使ってみます。
(ステッチしながらじゃなければアームを縮めてるし、
少し違う角度(位置)からいつも見てるので特に問題なし)
どうしても“イヤだわ”ってことなら、
テレビボードの背面にオプションの取付金具を付けて、
(テレビの横に置いている)プリンターの後ろからアームを手前に伸ばせば
それでも十分な明かりが届くと思われるので大丈夫かと。
今取付けてる付属のクランプに本体が差し込んであるだけなので、
上に引っ張ればアーム部分から上がスポッと抜けるようになってます。
だから状況に応じて設置場所変えるのも簡単だし、
テレビにがっつり集中したいときは、
ライト本体を引っこ抜いちゃいておけばいいよね

ライトそのものは思ったほど威圧感もなく、
明かるさも十分。明るさ調節出来るのもGOOD。
(100%だと明る過ぎるくらいなのでかなり落としてます)
日中と夜とで使い分け出来るのがいいです。
アームの動きもスムーズで思いどおりの位置でぴたっと停止。
座ってステッチしながらも、左右にズレたり(座りなおしたり)
アタシ自身がちょこちょこ動くので、
その都度さっとアームを伸縮させて位置調整も楽々
前使っていたライトは結構熱くなってましたけど、
こちらは全然熱くならないので、顔の近くに明かりを持って来ても平気です。
↑画像見ると“作業してます”って風に見えますよね
ほんとはあまり進んでないんですけどね

緑の色変えに飽きて、エメラインちゃんの黄色い毛糸の髪の毛を刺してます。
お高い(←アタシにとっては)ライト買ったんだから、
ステッチも頑張らないとね~。 ね~? …ね~???
はーい。。
テレビを見ながらステッチするには、
ちょっとジャマになりますが

しばらくはこの状態で使ってみます。
(ステッチしながらじゃなければアームを縮めてるし、
少し違う角度(位置)からいつも見てるので特に問題なし)
どうしても“イヤだわ”ってことなら、
テレビボードの背面にオプションの取付金具を付けて、
(テレビの横に置いている)プリンターの後ろからアームを手前に伸ばせば
それでも十分な明かりが届くと思われるので大丈夫かと。
今取付けてる付属のクランプに本体が差し込んであるだけなので、
上に引っ張ればアーム部分から上がスポッと抜けるようになってます。
だから状況に応じて設置場所変えるのも簡単だし、
テレビにがっつり集中したいときは、
ライト本体を引っこ抜いちゃいておけばいいよね


ライトそのものは思ったほど威圧感もなく、
明かるさも十分。明るさ調節出来るのもGOOD。
(100%だと明る過ぎるくらいなのでかなり落としてます)
日中と夜とで使い分け出来るのがいいです。
アームの動きもスムーズで思いどおりの位置でぴたっと停止。
座ってステッチしながらも、左右にズレたり(座りなおしたり)
アタシ自身がちょこちょこ動くので、
その都度さっとアームを伸縮させて位置調整も楽々

前使っていたライトは結構熱くなってましたけど、
こちらは全然熱くならないので、顔の近くに明かりを持って来ても平気です。
↑画像見ると“作業してます”って風に見えますよね

ほんとはあまり進んでないんですけどね


緑の色変えに飽きて、エメラインちゃんの黄色い毛糸の髪の毛を刺してます。
お高い(←アタシにとっては)ライト買ったんだから、
ステッチも頑張らないとね~。 ね~? …ね~???
